「子ども達の笑顔を守る」長期的な豪雨災害支援について

この度の災害によりお亡くなりになられた方々に謹んでご冥福をお祈りいたしますとともに、被災されました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
みなさんといっしょに家族の笑顔を守れるよう被災地支援を行ってまいります。

 

 

2018年7月広島県豪雨災害支援について

 

今後、当協会としては、以下の3点を意識し、長期的に災害支援を行います。

——————
(1)「早い段階で、被災地域の子ども達が気兼ねなく遊び楽しめる場を提供」

(2)「非被災地域の子ども達も含めて楽しめるイベントを開催」
連日のニュースやSNSの情報から大人が「共感疲労」や「何も出来ていない申し訳なさ」を感じてしまうことを心配しています。親の感情は子どもにも伝わります。個々の出来ることを繋いで子ども達の楽しむ場を提供します。イベントの中では減災に対する意識付けも行います。

(3)「家族を守る知識を身につける」
広島県では4年の間に2度も大きな豪雨災害が起こりました。広島はそういう地域だと受け止め、家族を守る手段を身につけるイベントを実施します。
——————

 

広島県の子ども達の笑顔を守るために動き出しています。
「人員」「資金」の面からご協力いただけると幸いです。
(“出来る人が出来ることを”が大前提です)

 


木育から森林環境を知る学習会

支援(3)の減災を意識付けるセミナーとして、土砂災害の一因である森林環境について「木育」を題材に考え、次年度以降の発信者育成を行いました。

■日時:2019年3月31日13:00~16:00
■場所:おりづるタワー

■参加者数:16名

実施報告

 

海の生き物から考える私たちのくらしセミナー

支援(3)の減災を意識付けるセミナーとして地球温暖化による海の生物の変化を、身近な魚を題材にしながら親子で学ぶ機会を作りました。

■日時:2019年3月23日(土)13:00-14:30
■場所:安佐南区総合福祉センター 5階ボランティア研修室

■参加者数:19名

実施報告

 

ひろしまパパフェスタ2019内「WOODDADDYプログラム」

平成30年豪雨災害から年が明け、ニーズの変化がある中で「(2)非被災地域の子ども達も含めて楽しめるイベントを開催」を意識したイベントを広島市にて実施しました。

■日時:2019年2月3日10:00~16:00
■場所:イオンモール広島祇園店3階イオンホール

■来場者:2220人

詳細はこちら

実施報告

 

「わくわく親子プレイランドin東広島」

災害から日が経ちニーズも変わる中で地域の子育てサークルさん達にご協力頂き「(2)非被災地域の子ども達も含めて楽しめるイベントを開催」を意識しイベントを東広島市にて実施しました。

■日時:2018年12月9日10:00~15:00
■場所:東広島市総合福祉センター

■来場者:800人

詳細はこちら

実施報告

 

「やすうらこどものあそびば」

呉市安浦地区の親子を対象にイベントを実施しました。

■日時:2018年12月2日13:30~16:00
■場所:安浦まちづくりセンター三津口分館

■来場者:100人

実施報告

 

「第二弾 ダンボール迷路などで遊ぼう」

(1)について第2回は呉市天応地区の子どもたちを中心に遊んでもらいたいと思います。年内閉園中の呉ポートピアパークで「こども館」のみ特別に使用させていただきます。

■日時:2018年8月26日13:00~16:00
■場所:呉ポートピアパーク

■来場者:200人

詳細はこちら
実施報告

 

「第一弾 ダンボール迷路などで遊ぼう」(台風のため中止)

(1)について第1回目は、広島市安芸区や安芸郡(海田町、熊野町、坂町、府中町)の子ども達を中心に遊んでもらいたいと思います。被災地域でも、比較的安心して集まれそうな場として海田町沿岸部で開催します。

■日時:2018年7月29日10:30頃~17:00頃
■場所:ひまわりプラザ(広島県安芸郡海田町南つくも町11番16号)

詳細はこちら

 


■寄付のお願い■

口座振込みで支援

寄付金は当協会で行う災害支援に全額あて、活動報告はホームページ上で随時行います。

 


■スタッフ参画のお願い■

お力をお貸しいただけるかた、お問い合わせなどは、

お問い合わせフォーム」または下記メールアドレスに直接ご連絡をください。

単身、お子さん連れ、老若男女問いません。

出来ることをいっしょに行っていけると嬉しく思います。

kodomonoegao@papafriend.jp

 


これから(1)(2)につきましては、子ども達が災害を意識しないかたちで実施してまいります。

開催につきましては、私自身かなりの葛藤がありました。正直、被災地域を見ると躊躇する気持ちもあります。
今、私が出来ることは、子ども達を楽しませること。それにより家族が笑顔になることだと思っています。

皆さん“出来る範囲で”ご協力のほどよろしくお願い致します。

2018年7月15日

一般社団法人パパフレンド協会
代表理事 北 佳弘